江戸時代から受け継がれている
長い歴史のある隅田川花火大会、
毎年たくさんの人が押し寄せ
混雑して、疲れに行くようなものと
分かっているのですが
やっぱり花火、見に行きたい!
そんなあなたのために
019年は7月27日(土)に行われる
隅田川花火大会2019の穴場を両国でリサーチしてみました。
隅田川花火大会2019の穴場は?両国周辺 6選!
① 隅田川花火大会2019両国橋付近の遊歩道

両国橋付近の遊歩道がおススメです。
打ち上げ会場から少し離れていますが
その分混雑していません。
花火を遮る高いビルなの度がないので
ゆったり解放感で花火を楽しめます。
第1、第2会場どちらの花火も
楽しめるのでおすすめ穴場スポットです!
②隅田川花火大会2019両国国技館周辺

会場から離れているのでそれほど混雑していません。
JR両国駅から近いのでアクセスもOKです。
国技館の「稲荷門」前あたりが
カップルや家族連れにオススメのゆっくりできるスポットです。
18時から道路に交通規制が入って歩行者天国になります。
その前に場所取りをしておくのがコツです。
③隅田川花火大会2019両国駅側の隅田川遊歩道

浅草、押上近辺はスカイツリーの関係で混雑が予想される地域です。
両国も混むとは思いますが、浅草ほどではないでしょう。
浅草より治安もいいですし。
それでも両国も
ある程度の 混雑は予想されますので
早めの場所取りをおススメします。
友人が、当日昼の12時に行ったら、
もうすでに人でいっぱいだったと言っていましたから。
っぱいかもしれません。
ただ、花火が綺麗に見えるスポットとして
有名なので場所さえ確保すれば落ち着いて
花火鑑賞ができます。
ただ、そのあたりは、トイレが少ないので、ご注意ください。
④隅田川花火大会2019 蔵前周辺

蔵前周辺であれば
夕方の時間に行っても、ごった返すほどの混雑もなく
シートを敷いて見ることができます。
18時以降に周辺道路が交通規制になります。
駒形~蔵前 の江戸通り・春日通りが歩行者天国になるため、
そこで座って見ることができます。
都営地下鉄大江戸線や浅草線「蔵前」が最寄り駅です。
周辺は、露店も数多く出ています。
コンビニも多いエリアなので、買い物やトイレにも困りません。
ただ、
蔵前駅が時間が遅くなると混雑しますので、
17時くらいには、蔵前周辺に到着していることをおススメします。
⑤隅田川花火大会2019両国親水テラス
きちんと隅田川花火大会の花火観覧席を確保したい!
という人向けです。
協賛席は、全部で4カ所あり、
台東リバーサイドスポーツセンター野球場(個人用、団体用の2カ所)、
台東リバーサイドスポーツセンター少年野球場、
墨田区側両国親水テラスがあります。
協賛席とは協賛金を寄付した人向けの特設観覧席です。
希望する場合は、はがきで申し込めますが、
応募者多数の場合は抽選となります。
⑥隅田川花火大会2019 ちょっと贅沢に… 第一ホテル両国

第一ホテル両国は
隅田川花火が見えるホテルとして有名です。
部屋からはもちろんですが、
ホテルを出た通りからも隅田川花火大会の花火を見る事ができるです。
スカイツリーと花火を一緒に観ることが出来る、
贅沢なホテルです。
コメント