恵方巻を食べるのが
当たり前になってきたのはいつ頃からだったでしょうか?
新年は初詣に行き
おみくじを引いて
お守りを買う。
2月は節分で
鬼(邪気)を追い払い良い年になるよう祈る。
そして恵方巻を食べて
健康で良い年を願う。
日本人はどれだけ祈って
願うのでしょう。
そして縁起を担ぐのでしょう。
そんな
悲壮なほどの願いが今年も恵方巻に込められています。
恵方巻で人気があるものの1つはスシローです。
2020年のスシロー恵方巻きは
豪華な海鮮太巻き、
安定の上太巻き、
スシローオリジナルのキンパ太巻きなど
豪華な恵方巻が勢揃いしています。
そんな
2020年スシロー恵方巻きについてリサーチしてみました。
2020年スシロー恵方巻きのメニューと値段は?
すし屋の本格恵方巻!
数量限定なので予約は早めにしましょう。
スシロー寿司の恵方巻きの種類は下記の通りです。
特上海鮮太巻:550円(税込594円)
上太巻:350円(税込378円)
キンパ太巻:350円(税込378円)
小巻セット:350円(税込378円)
1つずつ細かくみてみましょう。
◆特上海鮮太巻

海鮮ネタをふんだんに使用した、豪華な太巻。
<具材>
上穴子・いくら・生サーモン・まぐろ・活〆大えび・ねぎまぐろ・玉子・きゅうり・えびおぼろ・中具(しいたけ・かんぴょうの甘煮)
<ハーフサイズ> 550円+税 長さ:約9.5cm
◆上太巻

サイズ:長さ約19cm
価格:350円+税
たっぷり7種の具材が入った、一番人気の太巻!
<具材>
うなぎ・えび・玉子・高野豆腐・かんぴょう・きゅうり・えびおぼろ
<1本> 350円+税 長さ:約19cm
◆キンパ太巻

ごま油の風味が絶妙な、オリジナル創作太巻。
<具材>
サーモン・えび・玉子・新香・きゅうり・ごま・ごま油・マヨネーズ
<1本> 350円+税 長さ:約19cm
◆小巻セット

お子様にも食べやすいセットもご用意!!
<セット内容>
ねぎまぐろ・えび胡たまごマヨ・牛塩カルビレタス
<3本セット> 350円+税 長さ:約9.6cm
2020年スシロー恵方巻きの予約販売期間はいつからいつまで?
【販売期間】: 2020年2月1日(土)~2月3日(月)
※2月1日(土)~2月2日(日)は事前予約のみのお渡しとなります。
スシロー恵方巻き2020!メニューと予約方法は?
■予約: 店頭・お電話、またはネット注文にて承ります
⇒ 店舗検索はこちらから
⇒ ネット注文はこちらから
スシロー恵方巻き2020年・予約なしだと売り切れ?
スシローの恵方巻きは毎年とても人気があります。
当日お店もかなり混雑されると言われています。
また、恵方巻きの数に限りがあるため、
予約なしで行った場合は購入できない場合もあります。
予約をした方が賢明です。
2020年の恵方は? 恵方巻きを食べる方角・方位も
恵方巻きは、恵方を向いて食べるとよいとされています。
恵方とは、
その年の福徳を司る歳徳神の方角で、
その方角に向かって事を行えば何事も吉とされています。
2020年節分の恵方は、西南西です。
恵方巻きの食べ方作法やルールってあるの?
節分に食べる恵方巻きの特徴は、
何と言ってもそのユニークな食べ方でしょう。
- 太巻きをひとりにつき1本準備する
福を巻き込むことから巻き寿司。
縁が切れたり、福が途切れたりしないよう、
包丁で切らずに食べるのがルールです。 - 恵方を向く
その年の歳徳神がいる方角で、
何事も吉とされている恵方を向いて食べます。 - 願いごとをしながら、黙々と最後まで食べる
しゃべると運が逃げてしまうので、
食べ終わるまで口をきかずに食べます。
恵方巻きはいつ食べるの?
恵方巻きは節分に食べます。
基本的には立春の前日の節分です。
今年はまだ始まったばかり。
あなたにとってこの1年が楽しく
ハッピーなことの連続でありますように。
コメント