そら豆の長期保存法は冷凍するのがおすすめ!仕方は?解凍方法は?

グルメ
スポンサーリンク

そら豆をたくさん頂いたのですが、
家族3人の家庭では
一度にたくさん食べられません。

どうにかして保存出来ないかと
考えています。

長期保存の方法を教えて!

と悩んでいるあなたのために
保存方法をまとめてみました。

スポンサーリンク

そら豆は冷凍保存で!

そら豆は
【空豆】 と書きますが
そのいわれは、そら豆が鞘をそらに向けて実ることから

空の豆【空豆】
と書くといわれています。

そら豆は傷みやすいので、なるべく早く食べるのが良いのですが、
あなたのように
たくさん頂き物をしたら保存するしかないですよね?

そこで
鮮度が落ちないうちに冷凍保存する方法を考えてみましょう。

冷凍保存の前の下ごしらえ

そら豆は一旦茹でてから冷凍する方法と
なまのままで冷凍する方法がありますが

私はそら豆料理をするときに
茹でてあると
調理が楽、という視点で
茹でた後、冷凍する方法をご紹介しますね。

鞘からそら豆を出して、薄皮を向いた豆を
下記のように
一つずつ丁寧に下ごしらえします。

①包丁の角で、小さな切れめを入れます。
②沸騰したお湯約500ccに対して小さじ2杯の割合で塩を湯のなかに入れます。
③そら豆の茹で時間は1分~1分15秒程
 ( 少し硬めに茹でます)で充分です。
④ざるに入れ水けを切って、粗熱を取ってから
 ジップロックなどの容器に入れて
 袋の中の空気を充分抜いてから
 しっかり口を閉じて、冷凍庫で冷凍保存します。

冷凍保存で
そら豆は1~2か月保存
できますので

あなたのように3人家族でも
ゆっくり食べても食べきれますね!

それでも食べきれないようであれば
冷凍のままご近所におすそ分けするのも喜ばれますよ。

食べるときは自然解凍で大丈夫です。

そら豆の調理方法は?

生のままなら
一旦茹でて。

冷凍保存したものなら
事前に茹でてあるので
自然解凍後にミキサーにかけてポタージュにしたり、
チーズ焼きの中に入れたり
リゾットやパスタの具にするのも美味しい調理方法です。

しらすと一緒に混ぜご飯にしてもOKだし

天ぷらや
トマト煮込み
クリーム煮込み
煮物の色どり

等にも大活躍します。

そら豆って
色々な料理方法があるんですね!
勉強になりました!

というあなた

それは良かった。

この記事があなたのお役に立ちますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました