福岡県出身の人は
県民性として、
目立ちたがりの人が多いと言われています。
自立した個人として生きていたいという人が多いので
自立を重んじる性格が
目立ちたがり屋に繋がっているのでしょう?
福岡県出身で有名人の代表は
何といっても【タモリ】でしょう。
そんな福岡に
2019年8月3日、 台湾黒糖タピオカ羊一茶(よういっちゃ)
福岡天神大名店にオープンしました。
個性的で人気店として知られる 羊一茶(よういっちゃ) が
福岡に上陸したのですから
知らんぷりなんてできません。
オープンは2019年9月1日!
【沢山あるタピオカ屋さんの中でも、一味違うと思ってる】と
定評のある 羊一茶(よういっちゃ)
黒糖をバリっとバーナーで炙って!!
人気メニューを作っています。
そんな羊一茶福岡について
リサーチしてみました。
羊一茶福岡の混雑状況と待ち時間は?

オープン初日は行列ができていて
混雑していました。

オープンから10日ほどたった
現在は
行列もなく、並ばずに
買えます。
これからの
散歩にいい季節
多少並ぶことがあっても
5~10分程度と考えれば大丈夫です。
並ばないからと言って
味はとても評判で
心惹かれるネーミングと
斬新なメニューに
モチモチタピオカ。
お店が流行らないわけはありません。
羊一茶福岡の口コミと感想
タピオカにもドリンクにお定評のある羊一茶。
福岡でもいろいろなメニューが勢ぞろいで
お客さんを魅了していました。
・羊一茶黒糖タピオカミルクティー2号
桃の茶葉使ってる
だって2号気になったからー!
・黒糖いちごラテは最初は混ぜずに温かいタピを堪能し、
冷めてきたところで混ぜ混ぜするのが通の飲み方らしいョ
・ストローでつつ〜っと飲んで見れば、タピオカふわっふわ。
・ここ最近、ちょっと固め(湯で加減が足りない?)
ところによく当たっていましたが、
こちらはかなり念入りに茹でたのかなと思うくらいふわふわ。
反面ちょっともちもち感は足りない気もするけれど、大粒でとっても美味しい
・ミルクティーの「お茶感」は控えめだけど、
黒糖の風味も良くてドリンクの仕上がりもとても美味しかったです
・行列ができる人気店ではあるけれど、
茶屋町にあるゴンチャほどの待ちでもないので、
挑戦しやすい美味しいタピオカ専門店だと思います。
ここ大粒モチモチがお好みの方にオススメです。
・沢山あるタピオカ屋さんの中でも、一味違うと思ってる。
黒糖をバリっとバーナーで炙ってるし!!
・羊一茶ミルクティー1号 ¥640
お茶が美味しい!ミルクに負けてない
黒糖も多めでしっかり感じられる
タピオカは表面はぷるぷるで、中の方は弾力があって噛みごたえも二重丸。
・羊一茶福岡のにも行ってきた〜!
いちご美味しかったけど、やっぱりお茶のが好きかな 。
さすが羊一茶!
お客の心をつかんで離さない感はありありですね。
羊一茶福岡のメニューは?

●羊一茶ミルクティー1号(烏龍茶) 640円
●羊一茶ミルクティー2号(白桃烏龍茶) 640円
●沖縄黒糖抹茶2号ミルクティー 640円
●黒糖イチゴラテ 650円
●盆栽ミルクティー 670円
●沖縄黒糖ミルクラテ 650円
●焦がし青い空 650円
●ミルクフォームのマンゴーティークラッシュ 650円
■トッピング
●焦がし黒糖ミルクフォーム 100円
●ミルクフォーム 100円
タピオカ1.5倍 100円
羊一茶福岡のアクセスは?
台湾黒糖タピオカ「羊一茶(よういっちゃ)天神大名店
【場所】 :福岡県福岡市中央区大名1-12-56 1F(ORCA Dining&Bar内)
新感覚地中海レストラン、
オルカダイニング&バーのテラスエリア
【営業時間】: 11:00~翌5:00
【アクセス】
・福岡市営地下鉄空港線 / 天神駅(出入口2) 徒歩4分(280m)
・福岡市営地下鉄空港線 / 赤坂駅(出入口5) 徒歩5分(380m)
・西鉄天神大牟田線 / 西鉄福岡駅(北口) 徒歩6分(440m)
羊一茶福岡は
はたして
あなたを虜にするのでしょうか?
コメント