ねえ知ってる?
プールの意味。
プールと言えばスイミングプールがまず浮かびますよね?
でも
ビジネスの場面ではどこでどんな風に使うかで
プールの意味は
全然違ってきます。
プールするってどういう意味?
プールとは
★「今すぐには使わないけど、近いうちに使いそう」なものを、あらかじめ準備して、一時的に溜めておく仕組み
ビジネスにおいて「プール」という言葉には、次のような意味があります。
・お金を貯めておくこと
・共同出資や共同管理
・企業連合やカルテル
・債務整理などの際に、毎月一定額を積み立てること
いろいろなプールがあるね。
使われる場面で意味はいろいろ変わった来ます。⤵
・タレントプール➡自社の採用候補となる人材の情報を蓄えるデータベースのこと。
・経済用語➡予算などのような金銭を貯めたり、蓄えたりすること。
★ビジネスで良く使う「pool」ってどういう意味なんだろ。
「お金を貯めておく」という意味があり、英語には
・水たまり
・小さな池
・たまり
・共同出資
などの意味があります。
そのため、水泳施設のほか、「お金を貯めておく」というのをpoolと言うのです。
よくビジネスで聞く言葉も深堀りすると納得ですね。
1 水たまり(puddle);小さな池;ため池, 貯水池;(一般に液体の)たまったもの;水塊(El Niñoなど)a pool of blood
血の海.
2 (川などの)よど, ふち, とろ
3 (意識・記憶・静けさなどの)たまり, 深み, 日だまり
4 プール(swimming pool)
5 水成岩にたまっている油[ガス]層
6 [U]《医学》(血液の)貯留.
プログレッシブ英和中辞典(第4版)
お金をプールするとか
最近よく聞きますよね?
泳ぐための水たまりのプールは水をためておくので
お金を貯めておく
という意味になります。
ビジネスで使うプールするはどんな意味?

人員をプールする・情報をプールする
は
★共同利用のために蓄えておく
★共同利用の施設
という意味になります。
資金をプールする
は
★お金を出し合う、
共同出資する
お金を貯めておく
という意味になります。
でも泳ぐプールから連想できそうですね?
遊びの場面でのプールの意味は?
ビリヤードで使います。

プールバー
というのはビリヤードの設備があるバーのこと。
ビリヤードというのは
手玉を突いて、15個の的球をポケットに落とすゲームです。
カタカナ英語はむずかしい!
英語を日本語として使ったり
和製英語だったり
英語は難しいですね。
英文の中で英語を使うのであれば別ですが
日本人がカタカナで使う英語は
まず
スペル、英語のつづりを考える
👇
英語の本来の意味を考える
👇
英語の本来の意味で使われているのか?
和製英語として使われているのか?
考える。
👇
結局、話し手は何を言いたいのか、考える
これだけのことをくみ取って考えなければならないので
カタカナ英語は使わないで欲しいものです。
カタカナ英語を使うなら
いっそのこと
英語で話したら?

って思ちゃいます。
そう思いませんか?
日本語で充分通じるのに
なんで日本語だけで話せないんですかね?
完全に日本語化しているカタカナ英語も
逆に
外国人を泣かせるようですよ。
バイリンガルの息子は
(小学校~中学、高校 ⇒ インターナショナルスクール
大学 ⇒ カナダの大学)
いつも言ってますもん。
困ったもんだ、って。
この記事があなたのお役に立ちますように。
コメント