何でも揃う
ブランチ横浜南部市場!
【食】に関するものはありとあらゆるものが揃って
お買い物が楽しい!
鮮魚にお肉に野菜も充実してます!
をコンセプトに
横浜市金沢区
【南部市場】に、
複合商業施設 【ブランチ横浜南部市場】 が
2019年9月20日(金)にオープンしました。
実際に行った
【 店内は白を基調にしたいて
明るく開放的な商店街のような感じ。
両サイドに鮮魚・肉・野菜などの専門店や飲食店が並んでて
大盛況だった 】という
友人の言葉を基にしながら
行ってみたいなー
というあなたのために
【ブランチ横浜南部市場】についてリサーチしてみました。
ブランチ横浜南部市場のアクセスは?
【場所】:横浜市金沢区鳥浜町1番1
🚄の場合
・JR京浜東北線(根岸線)新杉田駅」から
シーサイドラインに乗り換え「南部市場駅」で降車
・京急本線「金沢八景駅」から
シーサイドラインに乗り換え「南部市場駅」からすぐ車でのアクセス方法
🚙の場合
・首都高速湾岸線新杉田出口から国道357号線で3分
・横浜横須賀道路並木出口から国道357号線で10分
詳細は下図をご覧ください。

下記ホームページからも確認できます。
https://www.branch-sc.com/yokohama_nanbu/
ブランチ横浜南部市場に駐車場はある?
こちらにある駐車場は
独特のシステムを取り入れていますのでご注意ください。

【駐車場台数】775台
【 駐輪台数】372台
駐車場はたくさんの車を受け入れるスペースがあり
いつも満車、というわけでもありませんが
駐車場に到着するまでの道のりがかなりの混雑です。
駐車券は必要ありません。
車のナンバーを入力すると、
該当の写真が表示されて事前精算をします。
事前清算システムなので
駐車場から出るときは本当にスムーズでビックリです。
ブランチ横浜南部市場への途中で迷子!どうする?
駐車場が満車!
このルートは混雑してる?
道が分からなくなった!
なんてときは
ここをクリックして検索!
してみて。
きっとスムーズにたどり着けるし
問題解決の助けになりますよ。
ブランチ横浜南部市場の混雑状況は?
人でごった返していますが
身動き取れないほどではありません。

混雑具合も
店舗の場所によって異なります。
結構空いている場所もあります。
ブランチ横浜南部市場は子連れでも大丈夫?
屋外には
リラックスできる芝生もあり
子供連れのあなたには安心スペースになります。

本当に1日のんびり、ゆったりできます。
買い物して
食べて
屋外でのんびりして
海を見て…。

混雑も一部に集中しています。
空いているところを狙って移動すれば
問題になるほどではありません。
すっごく
広いんですブランチ横浜南部市場は。
食を中心に家族で楽しめる
横浜の新名所が誕生してから
1週間経ちました。
休みの日に
子供連れだし
お買い物にも行きたいし
と迷ったときにはピッタリの場所です。
ブランチ横浜南部市場近くの
三井アウトレットパークが2020年に
リニューアル完了すれば
海外の観光客を見込んだ観光ルートができそうです。
なんか
2020年オリンピックも絡んだ
日本のあちこちでのリニューアルが活発なんですね。
ブランチ横浜南部市場の口コミは?
・ 横浜の南部市場がリニューアルオープンした。ぶらり途中下車で寄り道。
ここがあの南部市場か!?と驚く。白いきれいなオシャレな建物が並び、美しい植樹、広々とした駐車場とイメージは一変。平日午後なのに駐車場はいっぱいです。
・シーサイドラインで来たから今日はお買い物は諦めて、飲食店を物色。
最初に発見した葉山珈琲。外観はオシャレだけど、店前に漂うのは魚屋さんのにおい。これはしょうがないよね、市場だもの。葉山珈琲のある通りは魚、肉、青果店があるのだ。
・葉山珈琲はガラス張りで、かっこいい車が店内に鎮座したり、ちょっとアメリカ的感じ。
入ってすぐのカウンターで先注文。珈琲屋さんとはいえ、アルコールもあります。開店間もないこともあり、平日にも関わらずフードメニューは売り切れ多数。
・ 9/20に開業した「ブランチ南部市場」に出店されてる葉山珈琲 。
おっと目を惹く「珈琲ビール」の文字。好みのビールを選び、そこに抽出したてのエスプレッソを混ぜて飲むらしい。
・ 到着した珈琲ビールはベースはスーパードライ。敢えて泡を立てないように注いだらしいビールと、ミニピッチャーのエスプレッソ。そっと入れると勝手に混ざる。一瞬黒ビールみたいだけど、濃い珈琲の味が際立つ。バランスは悪くない。私のようについ出先で「珈琲飲もうか、ビール飲もうか」なんて二択で迷う人にはちょうどいい。
・ホットドッグはイマイチでした。ソーセージの味が抜けすぎている。味もなんもしない。ボイルしすぎ?それとも最初から残念なソーセージを使っているのか。これは是非にも改善してほしいなぁ。
オープンの混雑が落ち着いたら、再訪したいと思います。
・ 葉山珈琲 。 コーヒーはコクがあり、豆の甘みと苦みが両立して酸味の無いタイプ
量も多くて360円ならお得です
・連れのオレンジジュースも余計なものが一切入ってなくて美味しいようです。又来ます。
・駐車場は画像でナンバーを控えられてるので駐車券は無く、帰りに精算機で車のナンバー4桁を入力すると料金が表示されます。
買い物すると60分無料のサービス券を貰えますのでそれをバーコードリーダーに翳せば料金から引かれます。
ーーーーーー
葉山珈琲の口コミが多かったですね。
オープンして1か月半のブランチ横浜南部市場!
そろそろ真価が問われる時期ですね。
ブランチ横浜南部市場にバーベキューパーク!

バーベキューインストラクターもいる持ち込み自由のバーベキューパーク
持込自由!
本格バーベキューグリルで、
あなたの選んだ食材でバーベキューできちゃいます。
ブランチ横浜南部市場内で肉、魚介、野菜、飲み物を購入して
手軽なバーベキューパークができるんです。
施設使用料 ≪三時間制≫[お一人様料金]
※通しでご予約もできます。倍額になります。
当日人数のがある場合は、変更分をお支払いください。
1部 12:00~15:00
2部 15:30~18:30
12月より開始時間が10:30〜となります。
大人 2000円(当日予約2600円)
小学生 1000円(当日予約1600円)
幼児3-5歳 500円(当日予約800円)
乳児0-2歳 無料
12月より料金が一部変更いたします。
開始時間前に来て
ave(スーパー)、
Seria(雑貨)、
神水産(鮮魚)、
晃進(精肉)、
みなみ(八百屋)などで食材を調達できますよ~!
【基本貸出機材】
公式サイトより
※タープ、グリル、チェアー、テーブルはこちらで直ぐ使える状態にしてご用意してあります。大雨強風でなければ、雨でも催行されます。
・グリル weber Q アメリカシェアno,1のバーベキューガスグリルです(火付けなどはスタッフが行います)
・タープ コールマンドームシェルター 3.6×3.6m(強風でなければ雨でもご利用頂けます)
・イグルー 28Lクーラーボックス(氷、保冷剤はお客様でご用意下さい)
・テーブル チェアー 塩、コショウ トング キッチンハサミ 簡易まな板 割箸 紙皿(人数分)
別途 ステーキソースや調味料、キッチンペーパーなどは予約フォームにて有料でご提供いたします。
凄い!
凄い!
ブランチ横浜南部市場で買い物して
即BBQなんて!
しかも
インストラクターつだと!?
至れり尽くせりじゃないか!
って
嬉しすぎて怒っちゃいそうですね。
コメント