三軒茶屋は昔はのんびりとした
住宅街のイメージがありましたが
現在は若者の街になっています。
三軒茶屋駅周辺には、
とにかく飲食店が多いので、外食に困ることはないです。
また
軒茶屋は飲食店が多い街柄か、
人が集まりやすいです。
更に深夜まで営業しているお店も多くトラブルも増え、駅前の治安は悪めです。
街中に娯楽施設はあまりないですが、
田園都市線で渋谷に2駅と近いため、
遊びたい時は渋谷まで出てしまえば問題ないです。
世田谷という地にも関わらず、
下町チックな雑然とした一面も併せ持っている三軒茶屋。
そんな
三軒茶屋に2019年12月14日(土) に
700cc三軒茶屋 ピオカジュースバー がオープンしました。
700cc三軒茶屋 ピオカジュースバー についてリサーチしてみました。
700cc三軒茶屋 ピオカジュースバー のアクセスは?
住所 | 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-30-9 三軒茶屋ターミナル1F |
---|---|
アクセス | 田園都市線「三軒茶屋駅」南口から徒歩5分 世田谷線「三軒茶屋駅」徒歩5分 |
席数 | 店内イートインスペースあり |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | なし |
詳細は下図から確認して下さい。

700cc三軒茶屋 ピオカジュースバー に駐車場はある?
専用の駐車場がないため
三軒茶屋周辺の駐車場を利用することになります。

タイムズ駐車場は
上記の図のようにたくさん点在しています。
2019年12月21日(土)の14:00頃の
空き情報です。
青が空きがあり
オレンジが満車のしるしです。
具体的な上表は下記から確認して下さい。
1つの例として
タイムズ代沢第23を提示します。
住所 | 東京都世田谷区代沢4-41 | 台数 | 7台 |
---|---|---|---|
車両制限 | 全長5m、全幅1.9m、全高2.1m、重量2.5t | 入出庫可能時間 | 24時間入出庫可 |
最大料金(繰り返し適用) | 通常料金 | |
---|---|---|
全日 | 駐車後24時間 最大料金1320円 18:00-09:00 最大料金550円 | 00:00-00:00 30分 220円 |
現金以外のお支払方法 | タイムズビジネスカード、タイムズチケット、クレジットカード |
---|
・料金はすべて税込価格になります 。
700ccタピオカジューススタンドの名前の由来は?
700ccってなんか変な名前ですよね?
バイクの排気量かと思っちゃいます。
でもそうではなくて
タピオカドリンクの量が700cc。
創業者がお客さんにたっぷりと
美味しいタピオカドリンクを飲んで欲しいという意図から
700cc量のドリンクを提供!!
の由来だそうです。
「700cc」は、中国や台湾で350店舗以上のジュースバーをメニューにしている
人気タピオカジューススタンドのチェーン店です。
大粒で噛み応えのあるタピオカをの入った
ミルクや紅茶、フレッシュジュースなどのドリンクを、
その名の由来通り“700cc”のたっぷりサイズで提供しているのです。
日本での知名度がもっともっと上がって
混雑半端なくなる前に
700ccに行ってみるというのもあり、ですね。
コメント