センター試験廃止2021年から大学入学共通テストへ!実施日程、出題教科・科目は?

生活
スポンサーリンク

2020年で最後となる大学入試センター試験が
初日の2020年1月18日(土)は、およそ55万人の受験生が試験を受けました。
受験生のあなたは
ホッとすると同時に大きな不安を覚えているかもしれません。

大学入試の一次試験「大学入試センター試験」が、
2020年1月の実施を最後になくなることが発表されているからです。
センター試験の代わりとして、
2021年1月からは、「大学入学共通テスト」(新テスト)が実施されます。

2021年から、入試制度改革の一環として
又は日本の暗記型試験への批判の改善のため
思考型試験へと転換を図った大学入学共通テストが始まるのです。

試行錯誤した結果
一部変革が見送られたりと
受験生は不安になっています。

結局のところ
何が変わるの?
一番知りたい受験生への質問にフォーカスしてみました。

スポンサーリンク

大学入学共通テストの実施日程、出題教科・科目は?

センター試験は、1月の成人式後の週末という日程ですが
新テストの「共通テスト」も、1月中旬の2日間で実施される予定です。

2020年1月現在わかっている出題科目・教科です。
今後変更する場合もあるので
公式発表後に必ず確認して下さい。

どうしてセンター試験が廃止されるの?

センター試験は、1月の成人式後の週末という日程ですが
新テストの「共通テスト」も、1月中旬の2日間で実施される予定です。
つまり
2018年度時点での高校1年生以下は、新テストを受検することになるのです。

ではどうして
センター試験を廃止し、新テスト=「共通テスト」を実施しなければならないのでしょうか?

文科省「大学入学者選抜改革について」の説明によると、
グローバルな人材を育成するためには
「学力の3要素」と定義する
①知識・技能、
②思考力・判断力・表現力、
③主体性を持ち人々と協働して学ぶ態度の3つを
育成・評価することが重要だと考えています。

センター試験は、マークシート式であるため
国は「今後の国際社会で生き残るためには、
暗記するという知識の量だけでなく
自ら問題を発見し、答えや新しい価値を生み出す力が重要になる」と考えました。
そのために、思考力や判断力、表現力を重視するために新テストへの変換の方針を決めたのです。

センター試と大学入学共通テストはどこが違うの?

文部科学省は以下のように発表しています。

高校生新聞Online

試行錯誤や変更を重ねて以下のようになっています。
上の表をもう少しわかりやすくしてみましょう。

高校生新聞Online

当初は英語民間試験も導入予定でしたが
2021年では見送られました。

海外ではSATやIBなどを利用し
試験のスコアを提出することで入学試験に代えています。
日本でも
そのような制度に最終的には持って行こうとしていたのでしょう。

海外の大学進学を考えると
SATやIBは必須になるので入試の傾向はますます変わっていく方向になるでしょう。

日本でも数年前からIB入試などを導入しているので
一般大学の入試も今後
IB入試がメジャーになっていくでしょう。

英語の変更点は?

英語民間試験導入の見送りで、
共通テストに変わるものの、
英語については従来どおり「読む」「聞く」の2技能が試験されることになりました。
英語民間試験を見送ったことに伴い、
変更が出てくる可能性があるので注意が必要です。

数学の変更点は?

数学は数学I、数学I・Aが10分長い70分の試験になり、
記述式の問題が3問出題されます。
数学の記述式問題は、
国語の段階別評価とは異なり、
マーク式問題の問題と合わせて100点満点とする得点により評価されます。

国語の変更点は?

国語はセンター試験の時と比べると
新テストではより20分長い100分間の試験となります。
配点は従来どおりの200点満点のマーク式問題に加え、
記述式の問題は点数ではなくA~Eの5段階で評価されます。
記述式の小問は、字数がもっとも長い問題で80~120字程度となる3問が出題され、
小問ごとに解答が3段階で評価されます。

新テスト・ 大学入学共通テストでは思考力、判断力、表現力が問われる?

国語の記述問題でも複数の素材を関連付けて読ませるといった、
多くの情報を組み合わせて分析する力が求められるなど、
全教科を通して問題に含まれる情報量は増加しています。
たとえば理科でも、
実験や観察の結果をまとめた表やグラフから必要な部分を抽出して分析し、
知識に基づいて論理的に解釈する力が求められます。
社会も同様で、
地図やグラフ、
資料、
図版を判読し、
背景や経緯、
原因、
影響などを考えさせる思考力、
判断力が問われる問題が出題されるようになります。

英語の資格・検定試験はどう利用するはずだったの?

文科省は、
受験生に高校3年の4~12月に英検やGTECなどの
民間の資格・検定の中から国が認定した試験を受けてもらう考えでした。
センター試験で測ってきた
「読む」
「聴く」に加え、
「話す」
「書く」を含む「4技能」を評価するためでした。

結局取りやめになったのは
録音機器を使って共通テストでスピーキングなどは
約50万人の受験性に実施するのはは不可能に近いという判断からでした。

現在は民間試験を入試に使うかどうか
再度検討する会議をスタートしました。

共通テストの問題傾向と評価方法は?

【共通テスト】
高校段階の基礎的な学習の達成の程度を判定し、
大学教育を受けるために必要な能力を把握すること目的に実施されます。
問題作成の基本的な考え方として、
知識の理解の質を問う問題や、思考力、判断力、表現力を発揮して解くことが求められる問題を重視する」としています。

文章・図・資料などの複数の情報を提示し、
必要な情報を読み取る力や、
読み取った情報を比較したり組み合わせ
課題を解決する力を問うことを意識した問題が出題されそうです。

英語筆記は「リーディング」に改称、「リスニング」と同配点に

センター試験からの大きな変更点は
英語受験者には「筆記」「リスニング」が課されていましたが、
「筆記」は「リーディング」と呼び方が変更され、
配点が200点から100点に変更されます。
一方、「リスニング」の配点は50点から100点に変更され、
「リーディング」と同配点になります。

以下のまとめ表を参考にしてください。

センター試験の口コミは?

センター試験の国語では試験官に実質邪魔されたのでアレは再試験要求をするべきだったと今でも思っている

・ そこまで異なる対策はしてないはず… センター試験が平均60% 新テストが平均50%と、 難化するだけだと思ってるんだが。

センター試験ボロボロだったなぁ とことん傾向違いにやられた… こんなこと言っても何も得られないけども。明日の自己採点発狂してきます。

・ 横国の人間ほんとセンター試験の話大好きやな

センター試験 これ普通に難しいしひっかけもあるし

ーーーーー

受験生の皆さん
本当にご苦労様でした。

スポンサーリンク
生活
このエントリーをはてなブックマークに追加
カズーラをフォローする
スポンサーリンク
50代でシンママに! 生活の知恵 老後 お金のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました