北海道大学 を略すと通称北大です。
北大に入れる確率は
公立中学校で生徒が150人いるとすると、
北大に入れるのは多くて上位5人以内。
つまりクラストップじゃないと厳しい。
そのくらい難易度の高い大学です。
北海道大学はキャンパスがとても広く
大学全体としては敷地が広くて
のびのびとした雰囲気があります。
学生も全体的にのびのびして
学生生活をエンジョイしている雰囲気です。
大学の比較をすると
一部の人は
研究分野に限って言えば
東大よりも北大のほうが優れていると言います。
そんな北大についてリサーチしてみました。
北大の2020年入学式はいつ?
2020年の北大入学式は下記の通りです。
【日時】:令和2年4月6日(月)
午前10時から (開場:午前9時予定)
※午後12時30分頃全プログラム終了予定
【場所】:札幌コンベンションセンター(札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)
※入場の際,「新入生オリエンテーション」
(4月3日(金)実施)にて配付されます学生証を確認しますので,
忘れずに携行してください。
(新入生オリエンテーションの詳細については,
合格通知に同封の「入学者心得」をご確認ください。)
北大の2020年卒業式はいつ?
卒業式、つまり学位授与式は下記の通りです。
令和元年度 学士学位記授与式
★札幌キャンパス(水産学部を除くすべての学部)
【日 時】:令和2年3月25日(水)午前10時から11時頃まで
(開場:午前9時(予定))
【場 所】:北海道大学第一体育館(案内図はこちら)
(札幌市北区北17条西7丁目)
・卒業生方は,当日は,午前9時15分までに式場へ集合してください。
・構内に駐車スペースがありませんので、来場の際は公共交通機関を利用してください。
・上履きは必要ありません。
・当日(午前10時~午前11時頃まで)の様子は,インターネット上でライブ中継いたします。
・家族の方も体育館2階席でご覧いただけます。ただし,座席数には限りがあります。
・式次第につきましては,こちらからどうぞ。
【お問合せ先】
北海道大学学務部学務企画課(教育企画・大学院担当 TEL:011-706-5430)
★函館キャンパス(水産学部)
【日 時】:令和2年3月26日(木)午前10時から
(開場:午前9時30分(予定))
【場 所】:フォーポイントバイシェラトン函館 3階「カメリア」(案内図はこちら)
【住 所】:函館市若松町14番10号
・卒業生の方は,学生証を持参のうえ,午前9時50分までに式場へ集合してください。
・駐車場の場所・料金等については,ホテルHPにてご確認ください。
・ご家族の方も式場内で見ることができます。
【お問合せ先】
北海道大学函館キャンパス事務部(教務担当 TEL:0138-40-5506)
令和元年度 修士,専門職学位,博士 学位記授与式
★札幌キャンパス(水産科学院を除くすべての学院・研究科等)
【日 時】:令和2年3月25日(水)午前11時15分から12時20分頃まで
(開場:午前10時15分(予定))
【場 所】:北海道大学第二体育館(案内図はこちら)
【住 所】札幌市北区北17条西7丁目
・修了生の方は,当日は,午前10時30分までに式場へ集合してください。
・構内に駐車スペースがあいらませんので、来場の際は公共交通機関をご利用ください。
・上履きは必要ありません。
・ご家族の方も式場内でご覧いただけます。
・式次第につきましては,こちらからご覧いただけます。
【お問合せ先】
北海道大学学務部学務企画課(教育企画・大学院担当 TEL:011-706-5252)
★函館キャンパス(水産科学院)
【日 時】:令和2年3月26日(木)午前10時から
(開場:9時30分(予定))
【場 所】:フォーポイントバイシェラトン函館 3階「カメリア」(案内図はこちら)
【住 所】函館市若松町14番10号
・修了生の皆様は,学生証を持参のうえ,午前9時50分までに式場へ集合ください。
・駐車場の場所・料金等については,ホテルHPにてご確認ください。
・ご家族の方も式場内でご覧いただけます。
【お問合せ先】
北海道大学函館キャンパス事務部(教務担当 TEL:0138-40-5506)
北大の2020オープンキャンパス はいつ?
2020年のオープンキャンパスの日程はまだ発表がないので
2019年のオープンキャンパスの日程をお知らせします。
秋のキャンパスツアー2019

紅葉が美しい秋の北大キャンパスを現役北大生が案内してくれるという
胸躍る企画です。いたします。
2019年は
「北大考古研究コース」と
「モデルバーンコース」の2コースが企画されました。
2020年はバージョンアップして
更にワクワクする企画がお目見えします。
【実施日】:2019年11月2日(土)※雨天決行
①北大考古研究コース
時 間 10:00~11:30 (ツアー開始の10分前までに集合です)
集合場所 北海道大学・正門(札幌市北区北8条西5丁目)
参加費 無料
定 員 40名
ルート 正門→佐藤昌介像→サクシュコトニ川→附属図書館 本館→古河記念講堂→クラーク像→人文・社会科学総合教育研究棟→総合博物館→理学部→埋蔵文化財調査センター→新渡戸通り→附属図書館 本館裏→百年記念会館→正門
②モデルバーンコース
時 間 14:00~15:30 (ツアー開始の10分前までにお集まりください)
集合場所 北海道大学・北13条門(イチョウ並木入り口,札幌市北区北13条西5丁目)
参加費 無料
定 員 40名
ルート 北13条門→イチョウ並木→メインストリート北上(工学部・歯学部・医学部・教養科目についてお話しします)→モデルバーン
【問い合わせ先】:
北海道大学アドミッションセンター
TEL:011-706-7484
FAX:011-706-7488
E-mail:h-cv□academic.hokudai.ac.jp
(□をアットマークに置き換えて送信してください)
(電話受付時間:土日祝を除く8:30~17:00)
北大を目指すあなたは
是非参加して
2021年の受験のモチベーションをUPしたいですね。
コメント