tシャツを長持ちさせる洗濯方法のコツは?裏返して洗濯する!

生活
スポンサーリンク

tシャツ洗濯の基本ですが

そもそも、洗濯機に入れるとき

裏返すの?
裏返さなくていいの?
どちらが、お気に入りのtシャツを長持ちさせられるの?

そんな疑問を持っているあなたに

この記事で疑問を解決してください。

スポンサーリンク

洗濯の基本って?洗濯物はなぜ裏返して洗うの?

私のなくなった母はシャツは裏返しで洗って、裏返しで干していました。

洗うときに裏返したり
取り込んでタンスにしまうとき
又ひっくり返さなきゃいけない手間がうっとおしかったことを覚えています。

でも今になって思えば

母のしていたことは理由があったんだと実感できます。

昔の人の知恵にはきちんとして理由があったんですね!

シャツを裏返して洗うメリットって?

その理由は

①洗濯するとき、
洗濯機の中で水流や他の洗濯物同士が擦れて破れや傷みの原因になることがあります。

裏返して洗うと
痛みを防ぐ効果があります。

②選択するとき
水流や他の洗濯物がお互いに擦れて、色落ちすることがあります。

裏返して洗うと
色落ちを防ぐだけではなく、毛玉なども防ぐ効果が期待できます。

③ボタン付きのものは洗濯中にボタンが取れたりするので

裏返して洗濯すると
ボタンの破損やボタンが取れるのを防ぎます。

④プリント生地のtシャツやビーズなどの装飾のあるものも
ダメージを受ける可能性がありますので

洗濯ネットに裏返しで入れてから洗濯します。

洗濯の基本って? 洗濯物はなぜ裏返して 干すの?

裏返して干したら、取り込んでしまうとき、めんどーくさい!
って正直思いません?

でも、洗濯物を裏返して干す理由を知ってから

私は
大切なものや
お気に入りのシャツなどは
必ず裏返して干すようになりました。

裏返す理由って?

①直射日光を長時間浴びると洗濯物の色が落ちたり
風合いが損なわれたりします。

裏返して干す と、それを防ぐ効果があり
長く着ることができます。

特に色の濃いものは色が薄くなるので
裏返して干す だけで買ったときに近い色合いを保つことができます。

②洗濯物の中に蜂や虫が紛れていることがあります。

私も子供に取り込んですぐにパジャマを着せたとき
子供が泣くのでびっくりしたら
中から蜂が出てきたことがありました!

乾いた洗濯物をひっくり返してからたたむのは手間ですが
ひっくり返してたたむことで、たとえ虫が入っていても着用する前に
気付くことができます。

洗濯の基本って? 一緒にあらったらNGなものって?

デリケートなものは水流をゆっくりにしたり、手洗いコースで洗ったりするので
普通の洗濯物とは別で洗った方が賢明です。

色落ちしたりするものも
白いものと一緒だと

色移りして後で泣くことになってしまうため
別に洗いましょう。

まとめ

洗濯物を含む家事って、奥が深いんですよね。

洗濯機に入れる

干す

たたむ

たったこれだけの工程に母の愛情が込められているんだって
つくづく思います。

家事をする側の気持ちを
家事を受ける側の人たちが

感じてくれると嬉しいな、って思っちゃいますね。

この記事があなたのお役に立ちますように。

スポンサーリンク
生活
このエントリーをはてなブックマークに追加
カズーラをフォローする
スポンサーリンク
50代でシンママに! 生活の知恵 老後 お金のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました