台風19号が関東に上陸?の中で売り切れたものと売れ残りのランキングは?

生活
スポンサーリンク

台風19号が関東地方に接近、上陸の可能性が出てきている中
台風コロッケや
パン類
カップ麺
電池などが
売り切れ続出している状態。

じゃあ、逆に
売れ残っているものなんてあるの?
と興味が湧いてきました。

調べてみると
今まで

飛ぶように売れていたものが
非常時は売れ残るんだと実感しました。

命の危険が迫って来たり
重大な被害のリスクがあるとき
人はどんな行動をするのだろう?

そんな視点から
売り切れたもの
売れ残ったものをリサーチしてみました。

スポンサーリンク

台風で売り切れるものランキング

非常時には
必要なもの
停電でも使えるもの、停電だからこそ必要なものが売れます。

1位:台風19号襲来でパン類・水が売り切れ!

スーパーの棚が普段と違い、
殆どのパンが売り切れ状態!
ペットボトルの水もない!

スーパーには昨日、一昨日と客が押し寄せ
凄い混雑で大変でした!

私が気が付いて
パンを買いに近所のスーパーに走った時は
時すでに遅し!
一足遅くて、売り切れ状態。

入荷しても入荷してもすぐ売れてしまいますと
スーパーの店員さんが話してくれました。

非常時には
簡単に食べられるもの、
そしてあったかい物、が必要ですからね。

そして
停電になった時は水道も使えないかも、と思うと
水も必要です。

我が家では水が出るうちに、と
お鍋やボトルに水を貯えました。

大きな箱で大人買いしている人も見かけました。
えー
そんな、何に使うの?
と台風が関東上陸!なんて思いもしない頃
だったので
逆にびっくりしましたけど
その人は先見の明があったんですね。

何事も
備えあれば憂いなし
です。

2位:台風で停電?電池類・ガスボンベ

懐中電灯があっても
電池がなかったら明るくできません。

停電の可能性も出てきた今
やっぱり必需品です。

ガスコンロも停電になったら使えないかも、
と携帯用ガスコンロのガスボンベ!
を買いに走るのでしょう。

ガス台が使えない時は
携帯用のガスコンロは便利。
でも
うっかりガスボンベが空っぽ!
なんてなったらしゃれにもなりません。
お湯も沸かせるしお鍋も作れます。

電池とガスボンベも通常の何倍もの勢いで売れていました。
売り切れ状態のお店も出ていました。

3位:カップ麺も売り切れ

うひやー
普段なら山ほどあるカップ麺も品切れ状態!
がら空きの棚がむなしい感じです。

スーパーでは買えなかったので
隣の駅のドラッグストアまで行きました。

我が家で手に入れられたカップ麺はこれだけでした。
しかも

スーパーでは売り切れていたため
遠くのドッラッグストアで購入しました。

3位:台風コロッケ・コロッケパンも売り切れ!

嵐が来ると売れる!

売り切れてしまうと評判のコロッケ!
水も使わず
調理の必要がないコロッケは
停電の際は重宝しますよね。

売り切れにも納得です。

コロッケだけでゃなくて
腹持ちのするコロッケパンも売り切れでした。

腹が減っては戦ができぬ。

寒さと空腹は侘しさばかりが募ります。
停電になっても
冷めても美味しいコロッケ。
だから売れるんでしょうね、非常時は特に。

台風で売れ残ったものランキング

非常時に売れ残るものは
遊び感覚で食べられるもの、流行りもの、でしょうか。

1位:タピどら・タピオカパンだけが売れ残りのなぜ?

あんなに出せば売れる、
出店すれば行列、の嵐だったタピオカも
しばし休憩でしょうか。

非常時にはお腹の足しにはならなそうです。

パン類が売り切れ!の中
タピオカの入ったパンだけが売れ残っていました。

・ コンビニ行ったら、タピオカ風のパンだけ売れのことってて笑ったわ
・ 午前中に行ったスーパーでも、タピオカパン売れ残っていたw
・ タピオカパン人気ないwww

とSNS上でも売れ残ったタピオカパンが話題になっていました。

2位:激辛ラーメン

時間や心の余裕があるときは食べてみたくなる
激辛もの。

空腹時などや災害時には敬遠されるようです。
カップ麺のコーナーでも
激辛ものだけが売れ残っていました。

お腹が空いているときは
激辛は向きそうもありません。

非常時は心の余裕もなくなります。
そんな時は
遊び感覚の食べ物は向かないみたいです。

台風19号最新情報

台風19号は
2019年10月12日(土)夕方から
夜にかけて東海または関東に上陸する見込みです。
台風が近づくと猛烈な風が吹き、
大雨特別警報が発表されるかもしれません。

最大限に注意し警戒をしてください。
また、台風19号は
10月13日(日)にかけて東日本から東北に進路を取る模様です。

各地で注意が必要な時間も発表されました。

くれぐれも最大限の注意をお願いします。

あなたと

あなたの大切な人の命を守る行動を
お願いします。

今後も
台風情報にフォーカスしてください。

スポンサーリンク
生活
このエントリーをはてなブックマークに追加
カズーラをフォローする
スポンサーリンク
50代でシンママに! 生活の知恵 老後 お金のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました