ちもとかき氷2019の混雑状況や待ち時間は?整理券は必要?

グルメ
スポンサーリンク

夏場になると
長い行列のできる【ちもと】
宝石のようだ!
と比喩されるかき氷屋さん

一度は行きたい!

と思っていたけれど

なかなか行けてないあなたのために
かき氷の【ちもと】をリサーチしてきました。

スポンサーリンク

ちもとかき氷2019の待ち時間は?

【ちもと】のかき氷は開店(10:00)と同時に
受付終了となる場合があるくらい大人気です。


開店前から行列ができる、うわさのかき氷なので
遅くとも30分~1時間前に並ぶ必要があります。
つまり、遅くとも8:30~9:30くらいには並んでおいた方がいいでしょう。

ちもとのかき氷が食べられるのは
2019年7月15日~9月中旬の2か月間は
開店前からかき氷目当てのお客さんの行列ができます。

2018年7月15日(土)は、1時間以上並んでいました。
初日の行列は半端ないようです。

開店前にその日の予定人数を超えてしまうと
受付終了になります。

かき氷がだめなら和菓子、という手もあります。
和菓子屋さんなので、和菓子もとても美味しいです。


狙い目は
肌寒い雨の日。

7月や8月でもたまにありますよね?

平日の肌寒い日だと
比較的空いていて
10分~20分で入店できることもあるようなので
雨で肌寒い日はおすすめですが
そんな日は、あなただってかき氷の気分じゃないかも、ですね。

ふつうの気温で
暑い日は
平日でも開店の1時間前に20人程度は並んでいます。

ちもとかき氷2019はいつから?いつまで?

2019年のちもとのかき氷は
いつからいつまでになるかというと、
2019年7月15日(月)から2019年9月中旬くらいになります。

2019年7月15日(月)祝日なので
2018年同様、なが~い行列ができるのでしょう。

ちもとかき氷2019に整理券 は必要?

ちもとでは整理券は配っていません。
配布していないのでお店の前で並ばなくてはなりません。

でも、
一旦名前と順番をスタッフが確認したあとは、
あなたの順番が来るまで店を離れてOK なのが助かります。

開店時間は10時。
開店に合わせて喫茶の受付が始まります。

紙に名前を書いたら、
お店のスタッフが
【だいたい何時ころ見に来て下さい】と伝えてくれます。

【かき氷のご案内】が提示されていました。
お店を離れるときは、下記の内容に注意してくださいね。

ちもとかき氷2019おすすめメニューは?

ちもとには3種類のメニューがあります。

700円コース(イチゴ、抹茶シロップ)
900円コース(シロップ+あずき、白玉など)
1100円コース(店のおまかせ氷 ※期間7~9月上旬)

殆どのお客さんが1100円のおまかせ氷を選びます。

どのコースもみんな
ふわっふわでおいしぃいい~~~~です。
そんなふわふわ氷の中から和菓子がゴロゴロ出てくるんです!

【おまかせ氷】は、ミルクと抹茶の2色のかき氷 。
20㎝はある山型のかき氷に、
香りのよい抹茶とミルクが半分こ
両サイドに掛かっています。
静岡産抹茶の味が濃厚で、
抹茶の程よい渋みと
ミルクの甘くとろーり感が口の中で溶け合います。
おまかせ氷】なので、
氷の中の和菓子はその日で違います。
大納言粒あんやこしあん、
水ようかん、
草もち、
栗鹿の子など、
7〜9種類もの和菓子が入っていて、
本当に贅沢な気分
にさせてくれます。

人気なのが分かりますね。

量も多いし
中には和菓子ゴロゴロなのでお腹がいっぱいになってしまいます。

まるで宝探しのような気分になれるかき氷で、
次は何が出てくるかな?】
ワクワクしてしまいます。

1時間行列も納得の
かき氷屋さんです。

今度ご一緒しましょうね。
あなたの喜ぶ顔に出会えるのがとても楽しみです。

スポンサーリンク
グルメ
このエントリーをはてなブックマークに追加
カズーラをフォローする
スポンサーリンク
50代でシンママに! 生活の知恵 老後 お金のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました